
9/5にゲーミングパソコンの新製品を発売しました。
手軽にPCゲームを始めたい方向けのGTX1050Ti搭載モデルと、
最新の3Dゲームを快適にプレイしたい方向けのGTX1060搭載モデルの2製品。
PG-YL 製品ページ:https://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=4742
PG-YM 製品ページ:https://www.stormst.com/products/detail.php?product_id=4743
今回はGTX1060モデルを他のパソコンショップさんと近い構成での比較をしてみようと思います。
NEXTGEAR-MICRO im610SA1-C |
GALLERIA DT |
Miyabi-EJ5M-i5-RNJR |
G-GEAR GA5J-C180/T |
PG-YM |
|
■■マウスコンピューターさん■■
価格.comプロダクトアワード2017金賞受賞モデルの後継機です。
受賞モデルとの違いはPCケースぐらいでしょうか。新作のPCケースです。
SSD240GBとHDD1TBを搭載しているので、初めてゲーミングパソコンを買う方にとっては充分かと。
マウスさんのGTX1060は、どのモデルもメモリ3GBの方なんですよね。そこがちょっと残念なところ。
■■ドスパラさん■■
マウスコンピューターさんとほぼ同等のスペック。GTX1060はメモリ6GBの方ですね。
マウスさんと違ってマウス/キーボードが付属してますが10000円ほど高いです。
マザーボードがH310でメモリが4GBx2枚なのでメモリスロットがすべて埋まってしまっています。
後からメモリ増設したい場合はすべて差し替えになってしまうので注意。
■■パソコン工房さん■■
価格や性能はマウスコンピューターさんとほぼ同等。
日本の伝統的な工法である「鎧張り」デザインを採用したPCケースです。
フロントパネルは鎧の肩のところみたいでカッコイイですよね。武者頑駄無みたいな。
GTX1060はメモリ3GBの方です
■■ツクモさん■■
パソコン工房さんと比べて10000円ほど安いですがSSDが搭載されていません。
240GBのSSDが+8000円で追加可能です。
「HDDがあれば充分」という方や「手持ちのSSDを自分で取り付ける」という方には安くていいですね。
GTX1060はメモリ3GBの方です。
■■ストーム■■
OSありでご注文いただくと12万円ぐらいの価格になります。
ドスパラさんとほぼ同等の性能で9000円ぐらい安くなります。
あとGTX1060はメモリ6GBの方です。パソコン用のメモリと違って、3GBで物足りなくなっても後から追加が行えません。
なので、当店としては6GBをおススメしています。
ちなみに、電源が標準で80PLUS GOLDなのは当店だけです。
■■まとめ■■
GTX1060のメモリ容量を3GBで妥協できるならマウスコンピューターさんかパソコン工房さんが良さそう。
PCケースのデザインの好み次第でしょうか。
当店のパソコンも、価格と性能を考えれば負けてないと思います。
今回ご紹介したストームのパソコンはコチラから
ちなみにPC関連のwebメディアにリリース情報を送信したのですが、掲載されたのは2社のみでした・・・
エルミタージュ秋葉原 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0905/275293
4Gamer https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180905050/
やはり知名度上げて行かないとなかなか取り上げてもらえないみたいです。
エルミタさんと4Gamerさんには感謝でございます。