商品コード:sys_puni_rog
【2システム搭載PC】【Ryzen 9】【Intel Core i9】【RTX2080Ti】PUNI-ROG
商品コード:sys_puni_rog
【2システム搭載PC】【Ryzen 9】【Intel Core i9】【RTX2080Ti】PUNI-ROG
- 販売価格
-
¥628,800円(税込)
- 商品説明
-
AMD Ryzen 9 3900X / メモリ 32GB
Micron NVMeSSD 1TB x2 / RTX 2080 Ti 11GB / Win10 Pro
Intel Core i9 10900 / メモリ 16GB
Micron NVMeSSD 1TB / Win10 Pro
point
ポイント
- PUNI-ROG
- AMD INTEL NVIDIA 3大プロセッサー搭載 2システムPC
- Powered by ASUS
CPU1
- システム1
- 12コア/24スレッド ハイクラスデスクトッププロセッサ標準搭載
- 第三世代AMD Ryzenプロセッサ搭載
- 圧倒的なパワーで3DCGやゲームにも対応!
12コア24スレッドの圧倒的なCPUパワーにより、3DCG製作やゲームにも余裕で対応
AMD Ryzen9-3900X
12コア24スレッド
ベース動作クロック3.8GHz
最大ブーストクロック4.6GHz
TDP105W
L1キャッシュ768KB
L2キャッシュ6MB
L3キャッシュ64MB
メモリスピードDDR4-3200
AM4
TSMC 7nm FinFET
PCIe4.0x16

CPU2
- システム2
- 10コア/20スレッド アンロック ハイクラスデスクトッププロセッサ標準搭載
- 第10世代INTEL Core i9-10900プロセッサ搭載
- Comet Lake-S ハイパフォーマンス環境を手に入れるためのプロセッサー
- 現実世界のパフォーマンスで 精鋭を手に入れろ 第10世代インテルCoreプロセッサー
インテルCore i9-10900
10コア20スレッド
ベース動作周波数2.80GHz
ターボブースト時最大周波数5.20GHz
TDP65W
キャッシュ20MB Smart Cashe
メモリスピードDDR4-2933
Intel UHDグラフィックス630
LGA1200

ケース
- 2システム対応Phanteks製フルタワー型筐体を採用
- PHANTEKS ENTHOO 719(PH-ES719LTG_DBK01)
カラーはブラック
ケースサイズ W240mm x H570mm x D595mm
スチールフレーム/li>
アルミパネル仕様 フルタワー型ハイエンドケース
最もパワフルなハードウェアを収容できるように設計されており、完璧なシステムのニーズに合わせて柔軟に構成できます。
担当イチオシポイント
2システムPCもしくはハイパワーPC用に適した内部構造を持つケースです。
ストレージも2.5インチと3.5インチを多数搭載可能です。
PWM HUB搭載でFANを一括コントロール
RGB LEDコントロール機能付き
底面にダストフィルター装備。取り外し容易で掃除も簡単。
前面に最大480mmラジエータ、トップに最大360㎜ラジエータ、リアに140㎜ラジエータ搭載可能。
左側面に強化ガラス製サイドパネルを装備。内部構造を視覚的に楽しめます。
Phanteksのプロダクトマネージャー・Boon Tuoh Khor氏のアイデアが詰まった「ENTHOO 719」は、初代「ENTHOO LUXE」の流れを汲む大型筐体。
ENTHOO 719 の3つのキーワード
ULTIMATE COOLING
高い冷却能力がアピールされ、特にDIY水冷の構築がベースに設計が最適化されている
ULTIMATE WORKSTATION
広い内部容積を大いに生かしたストレージの収納力
POWER OF 2 IN 1
独立したデュアルシステムが1台の筐体内で構築できる
ストリーミング環境またはホームサーバーの構築を可能にする
外形寸法:幅240mm、奥行き570mm、高さ595mm
重量:14.3kg
対応マザーボード:SSI-EEB、E-ATX、ATX、MicroATX、Mini-ITX
材質:スチール、アルミニウム、強化ガラス、ABS樹脂
各有効スペース:グラフィックスカードが長さ最大503mmまで、CPUクーラーが高さ195mmまで、拡張スロットは8+3段




GRAPHICS CARD
- システム1
- NVIDIA Turing アーキテクチャ
- ASUS ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING グラフィック標準搭載
- OUTSHINE THE COMPETITION
- 表面カバーとバックプレートの両方にAURA RGBライティングを搭載しています。
AURA SYNCソフトウエアを入手して互換性のある製品を連携することで、ゲーミングセットアップを完璧にカスタマイズすることが可能です。
AURA SYNCでは、ライティングを音楽に同期したり、温度に基づいて色を変えたり、豊富な発光パターンやオプションを選択することができます。
4K/VRゲーミングをフルに楽しむためのOCモデルGeForce RTX 2080 Tiビデオカード
ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING
Turing GPU アーキテクチャー
コアクロック1350MHz
ブーストクロック1665MHz
CUDAコア4352
ROP88
GDDR6 11GB
メモリクロック14Gbps
メモリバス352bit
TDP250W
nVIDIA G-SYNC Compatible
GeForce RTX VR


MOTHER BOARD1
- システム1
- 第3世代AMD RYZENプロセッサー対応
- ASUS ROG Strix X570-F Gaming ATXマザーボード
- AM4ソケット:最大限の接続と速度を実現するために、最大2個のM.2ドライブ、USB 3.2 Gen2、およびAMD StoreMIを備えた第2および第3世代AMD Ryzen?プロセッサーに対応
- Aura Sync RGB:RGBヘッダーとアドレサブルGen 2ヘッダーを含むASUS独自のAura Sync RGBライティング
- アクティブPCHヒートシンク、8mmヒートパイプ使用のMOSヒートシンク、デュアルオンボードM.2ヒートシンク、およびウォーターポンプ+ヘッダー PCIe 4.0、HDMI 2.0、DisplayPort 1.2をサポートし、デュアルM.2およびUSB 3.2タイプAおよびタイプCコネクターを装備
AMD X570チップセット登載ATXマザーボード
ATX USB3.2 GEN2 有線LAN M.2ソケット
メモリ4枚まで搭載可
PCIe 4.0対応、PCIe4.0 M.2 NVMe SSD対応
Socket AM4第2、第3世代AMD Ryzen デスクトッププロセッサー対応
DDR4メモリ最大4400MHz(OC)まで対応
RAID 0, RAID 1 and RAID 10 サポート


MOTHER BOARD2
- システム2
- 第10世代Intel Coreプロセッサー対応
- ASUS ROG Strix Z490-I Gaming mini-ITXマザーボード
- LGA1200ソケット:第10世代Intel Core iプロセッサーに対応
- DDR4 OC 4800MHz:2つのスロットで最大64GBのDDR4メモリをサポート
- デュアルPCIe 3.0 M.2:2つのM.2スロットが利用可能で、両方ともSATAとPCIe 3.0 x4モードをサポート
- 向上した電力供給、革新的なアクティブ冷却設計、そして新開発のトリプルデッカーヒートシンク
INTEL Z390チップセット登載Mini-ITXマザーボード
Mini-ITX USB3.2 GEN2 有線/無線LAN M.2ソケット
メモリ2枚まで搭載可
DDR4メモリ最大4800MHz(OC)まで対応
RAID 0, RAID 1 and RAID 10 サポート


Power Supply Unit
- PSU 1200W 80PLUS PLATINUM
- PHANTEKS REVOLT X PSU 1200W
80 Plus 認証 Gold 1200W電源
REVOLT X
初のデュアルシステム電源である新しいPHANTEKS REVOLT Xで独自の可能性を紹介します。
PHANTEKSの特許技術により、セカンダリシステムをサポートし、個別に電源を供給することができます。
REVOLT X電源は80Plus認証PLATINUMの効率を提供します。
静音動作を可能としハイブリッドモード、そしてフルモジュラーケーブルです。
SEASONICによって製造されるREVOLT X電源は、高性能システム、シングルまたはデュアルシステムPCを対象としたエンスージアジストへの信頼性とパワーを提供します


STORAGE1
- システム1
- 超高速起動のM.2 NVMe SSDを搭載
- STORAGE M.2 NVMe SSD 1TB x2
読込速度比較
M.2 NVMe SSDはSATA SSDの3倍以上速く、HDDの10倍以上速い
SATA SSDはHDDの3倍速い
7200rpmHDD 200MB/s
NVMe SSD仕様
シーケンシャル読み込み:最大3000MB/s
シーケンシャル書き込み:最大1500MB/s
OSやアプリケーションの起動が早い
NVMeは「Non-Volatile Memory Express」の略称で、FLASHストレージのために最適化された通信プロトコルです。
特徴としては、コマンド処理用のキューが増加、データ転送を指示する際に必要なメッセージの送受信量の削減、リモートDMAによる高速化などがあります。
NVMeのメリット
マザーボードに直接設置するので配線がいらない、SSDよりも読み書きの速度が非常に速い、小型軽量
NVMeのデメリット
発熱量が多い傾向、SSDに比べて割高
SSDは「Solid State Drive」の略称で、半導体メモリを使った記憶媒体です。
構造的には可動部分がないので衝撃に強く、HDDに比べて壊れにくくなっています。
SSDのメリット
衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない、読み書きの速度が非常に速い、作動音がない、サイズが小さい
SSDのデメリット
HDDに比べて割高


MEMORY1
- システム1
- Crucial DDR4-3200 32GB(16GBx2)標準搭載
- DDR4-3200 32GB(16GBx2)
安心のメモリ ファーストベンダーCrucialを標準採用
DDR4-3200 32GB搭載(16GB×2)
出荷前チェック済み

*画像はイメージです。実際に搭載されるメモリと異なる場合がございます。
STORAGE2
- システム2
- 超高速起動のM.2 NVMe SSDを搭載
- STORAGE M.2 NVMe SSD 1TB
読込速度比較
M.2 NVMe SSDはSATA SSDの3倍以上速く、HDDの10倍以上速い
SATA SSDはHDDの3倍速い
7200rpmHDD 200MB/s
NVMe SSD仕様
シーケンシャル読み込み:最大3000MB/s
シーケンシャル書き込み:最大1500MB/s
OSやアプリケーションの起動が早い
NVMeは「Non-Volatile Memory Express」の略称で、FLASHストレージのために最適化された通信プロトコルです。
特徴としては、コマンド処理用のキューが増加、データ転送を指示する際に必要なメッセージの送受信量の削減、リモートDMAによる高速化などがあります。
NVMeのメリット
マザーボードに直接設置するので配線がいらない、SSDよりも読み書きの速度が非常に速い、小型軽量
NVMeのデメリット
発熱量が多い傾向、SSDに比べて割高
SSDは「Solid State Drive」の略称で、半導体メモリを使った記憶媒体です。
構造的には可動部分がないので衝撃に強く、HDDに比べて壊れにくくなっています。
SSDのメリット
衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない、読み書きの速度が非常に速い、作動音がない、サイズが小さい
SSDのデメリット
HDDに比べて割高


MEMORY2
- システム2
- Crucial DDR4-2666 16GB(8GBx2)標準搭載
- DDR4-2666 16GB(8GBx2)
安心のメモリ ファーストベンダーCrucialを標準採用
DDR4-2666 16GB搭載(8GB×2)
出荷前チェック済み

*画像はイメージです。実際に搭載されるメモリと異なる場合がございます。
OS(OPERATING SYSTEM)
- かつてないイノベーション
- Microsoft WINDOWS10 PRO 64bit 日本語 DSP版 搭載
Windows10Homeの全機能に加えて、暗号化、リモートログイン、仮想マシン作成など、ビジネスに必要な機能が搭載されています。
小規模企業を経営していて機能拡張が必要なら、Windows10Proがおすすめです。
Microsoft Edge
Cortana
Windows Hello
デバイスの暗号化
ファイアウォールとネットワーク保護
インターネットの保護
セキュアブート

EXTENDED SUPPORT
- 追加サポートオプション
- STORM安心サポート追加パック加入可能
ストームパソコン
安心サポート追加パック
保証期間終了後に発生する修理費用の一部を当店が負担します。
パソコンを長く使い続けたい方や、お気に入りのパソコンを大切に使いたい方にオススメです。
修理だけで無く、ご購入後にパソコンのパワーアップをしたくなった場合もご相談ください!